三菱電機の「お掃除機能付きエアコン」のダストボックスのお掃除の方法
三菱電機のお掃除機能付きエアコンは、
中のダストボックスにほこりが溜まってるって、
ご存知ですか?
お掃除機能付きのエアコンは、本当に何もしなくてもいい
と、思っておられた方からお問い合わせいただいて~
びっくりした嫁のあつこです~(;^_^A
他店で購入されて、何もしなくていいと思っていたら
ほこりでいっぱいになって、エラーが出て
お問い合わせいただきました~。
取り付け工事をした電気屋さん(大手量販店)は
何の説明もなかったし、説明書も読んでいなかったそうです~(;^ω^)
おそらく、下請けさんですから、そういった機能は
ご存じないんだと思います。
三菱電機さんのお掃除機能付きエアコンは、
ダストボックスがついています。
先日、点検でお伺いしましたお客様の三菱電機さんのエアコンです。
左右に1つずつ付いています。
んふふふ~~( ´艸`)ほこりがいっぱい入っていますね~!
ということは、フィルターは?
おぉぉ~~~とってもきれいです~(≧∇≦)
ちゃんと、お掃除機能が働いていますね~!
ではダストボックスを外してみます。
この赤丸のところのオレンジのスイッチ!
これを、矢印の方向に、親指と人差し指で挟んで引っ張ります!
取り外して、ふたを開けると・・・・
フィルターを掃除したほこりがいっぱいでした!
当店は、1年に1回点検にお伺いして、お掃除していますので
これが、1年分のほこりです~~~!!!
これだけのほこりがフィルターに詰まっていると
電気代も上がりますし、においや冷暖房の効果も違ってきます!
やっぱりお掃除機能付きのエアコンは、いいですね~!
きれいに洗って、もう一度取り付けます!
スッキリしましたね~~(*^▽^*)
本体回りもきれいにお掃除して終了です。
当店でお買い上げいただいた「お掃除機能付きのエアコン」は、
1年に1回、点検とお掃除にお伺いしていますが、
当店のようなサービスのないお店で購入された
お掃除機能付きのエアコンは、メーカーによって
このように、時々ダストボックスを外して、
ほこりやごみを捨てるという作業が必要です。
それをしないと、エラーが出たり、
ほこりが詰まってにおいや故障の原因にもなりますので
お気を付けくださいね~!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明石市大久保町で
家電修理・電気工事
パソコンも得意です♪なんでもお任せ!
お水のトラブル・住まいのトラブル
電気製品の購入相談
嫁は手話で会話ができるので
手話で買い物相談もOK!
アフターフォローもフジイデンキにおまかせ♪
フリーダイヤル0120-93-0452
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジイデンキでは、
新型コロナウィルス感染予防 及び拡散防止対策として、
訪問時にはマスクの装着 除菌水を持参しての手の消毒など、
細心の注意を払って訪問させていただいております。
ただし、エアコンの工事など、
ソーシャルディスタンスを確保している場合は、
熱中症予防のためマスクは外させていただいております。
ご理解いただきますようお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明石市大久保町で
家電修理・電気工事 パソコンも得意です♪
なんでもお任せ!
お水のトラブル・住まいのトラブル
電気製品の購入相談
嫁は手話で会話ができるので
手話で買い物相談もOK!
アフターフォローもフジイデンキにおまかせ♪
お電話は078-936-0452まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジイデンキと、LINEでお友達になってください
お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ~♪

↓時々、料理のインスタライブも開催!↓
