母を見直した?(笑)

フジイデンキのブログへようこそ~♪

嫁のあつこです~♪

 

前にも、お話したことがあるかもしれませんが、
私は、高校の時から結婚するまで
喫茶店でアルバイトしてました~♪

3つのお店を経験して、いろんなことを学びました。

その中でも、経験してよかった~と、思うのは・・・

・コーヒーの淹れ方
ペーパー方式、サイフォン方式、ネルドリップ方式など
3つのお店それぞれ違ってて、教えてもらうのが楽しかったです。

 

・ココアの入れ方
バンフォーテンのココアを使って、美味しく入れるのは
なかなか難しくて、店長からOKをもらうまで、
結構時間がかかった記憶があります。

 

・アイスティーの入れ方
30年ほど前の当時、アイスティーといえば、
はじめからお砂糖が入っている甘いものでした。

ストレートティではなく、レモンかミルクで、
特にミルクティーは後からミルクを入れるのではなく
はじめからミルクを入れてて、それを2層にするのが難しかった~!

 

その中でも、最近、三女にアイスティーを作ってほしいと言われ
昔を思い出し、2層になる「アイスミルクティー」を作ってみた!

なかなかうまくできましたよ~♪

aisutea2

写真でわかりますか?

牛乳とアイスティーが綺麗に分かれて
2層になっています。

これを見た三女が、とても感動してくれました~(≧∇≦)

 

やり方を教えてくれ!と、言われたので
教えてあげたのですが、三女が一人で作った
アイスミルクティーが、こちら!!!

aisutea1

教えてもらった通りにやったのに、
牛乳が混ざってしまう~(;´・ω・)by三女

( ´艸`)(笑)

母を見直したかな???(笑)

問題は、砂糖の濃度なんですけど
私と同じ量を入れたはずなのに、上手くいかないそうです~。

なんだか母は、ちょっと嬉しい~♪

若い時にいろんな経験をしておくものですね~♪

嬉しかったので、また作ってあげようかな~((´∀`*))

自己紹介

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フジイデンキでは、
新型コロナウィルス感染予防 及び拡散防止対策として、
訪問時にはマスクの装着 除菌水を持参しての手の消毒など、
細心の注意を払って訪問させていただいております。

ただし、エアコンの工事など、
ソーシャルディスタンスを確保している場合は、
熱中症予防のためマスクは外させていただいております。
ご理解いただきますようお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明石市大久保町で
家電修理・電気工事 パソコンも得意です♪
なんでもお任せ!
お水のトラブル・住まいのトラブル
電気製品の購入相談
嫁は手話で会話ができるので
手話で買い物相談もOK!
アフターフォローもフジイデンキにおまかせ♪
お電話は078-936-0452まで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フジイデンキと、LINEでお友達になってください
お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ~♪
\ フジイデンキの各種SNSはこちらから! /
嫁が作った料理やパンのアイデアレシピはこちら
↓時々、料理のインスタライブも開催!↓
↓ チラシやPOPなどフジイデンキ情報はこちら ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です